【本日の経済指標】
9:30 豪AU 建設投資
22:30 米 GDP改定値 失業保険新規申請者数
0:00 米 新築住宅販売件数
【本日の課題】
とっさの思いつき飛び乗りトレードの禁止。じっくり事前計画してしっかりトレードを心がける。
【本日のトレード戦略】
長期の時間軸で様子見。日本時間(仲値)中心に実需の動向次第でトレードも有りの感じ。
体調 | 悪い:0点 | 体調ー普通:1点 | 体調ーとても良い:2点 | 1点 |
前日 | 損をした:0点 | 収支トントン・様子見:1点 | 儲けた:2点 | 0点 |
計画 | 不足:0点 | まずまず:1点 | 準備万端:2点 | 1点 |
気分 | 悪い:0点 | 普通:1点 | 最高:2点 | 1点 |
余裕 | 非常に忙しい:0点 | 普通に忙しい:1点 | ひま:2点 | 1点 |
結果 | 1~4点⇒トレード厳禁 | 5~6点、9~10点⇒注意して慎重にトレード | 7~8点⇒トレード許可 | 4点 |
「本日トレード厳禁」の自己診断にもかかわらず、いきなり何を思ったか、EUR/USDにチャレンジ。東京時間でもEUR/USD他が動くのが分かった。通貨ペアの拡張、スキャデイトレ(時間軸の拡張)に挑戦。大きな一歩にしたい。
22.02.24 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
EUR/USD |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 29.0万 | +34.5Pips | GMO | 20.0万 | +57.3Pips | 49.0万 | +91.8Pips |
2月24日(木) | 利 益 | 損 失 | 損 益 |
0:00~6:59 | ー | ー | ー |
8:00~18:00 | 43.7、13.6、38.9、12.7 | ー17.1 | ー17.1Pips |
計 |
4勝(平均 27.23Pips) |
1敗(平均 17.1Pips) |
+91.8Pips |
市場 | 通貨ペア | 売買 | 執行区分 | 時 間 | 保有時間 | Pips損益 |
東京 | EUR/USD | 売 | ストー成 | 10.14ー12.57 | 2時間43分 | +43.7Pips |
東京 | EUR/USD | 売 | ストー成 | 9.10-9.51 | 41分 | +13.6Pips |
東京 | EUR/USD | 売 | ストー成 | 9.59ー12.57 | 2時間58分 | +38.9Pips |
東京 | EUR/USD | 売 | ストー成 | 13.32ー13.50 | 28分 | ー17.1Pips |
LND | GBP/USD | 売 | ストー成 | 17.21ー17.46 | 25分 | +12.7Pips |
【経済指標】
本邦 休場 銀行休業日 天皇誕生日
【市場概況】
ドル円はじり高の流れを継続115円台を回復。NY原油93.75ドルまで上昇、ウクライナ情勢の緊迫受け。米、ロ軍ドンバス地域へ進軍を「侵攻」と判断。リスクオフ。
【本日の課題】
はじめてNY午前時間に挑戦。併せて、日本休場の動きもチェック。WithママとのFX投資勉強会も再開。
【本日の戦略】
NY午前、日本株式市場の休場は初体験。様子見ながら現在進行中のトリプルスクリーントレーディングシステムの運用をチェック。ポジションの傾きは売り。上がると買いが出やすい。ネックライン152.258円付近。
体調 | 悪い:0点 | 体調ー普通:1点 | 体調ーとても良い:2点 | 1点 |
前日 | 損をした:0点 | 収支トントン・様子見:1点 | 儲けた:2点 | 1点 |
計画 | 不足:0点 | まずまず:1点 | 準備万端:2点 | 1点 |
気分 | 悪い:0点 | 普通:1点 | 最高:2点 | 1点 |
余裕 | 非常に忙しい:0点 | 普通に忙しい:1点 | ひま:2点 | 1点 |
結果 | 1~4点⇒トレード厳禁 | 5~6点、9~10点⇒注意して慎重にトレード | 7~8点⇒トレード許可 | 5点 |
22.02.23 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 58.0万 | ー22.7Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 58.0万 | ー22.7Pips |
2月23日(火) | 利 益 | 損 失 | 損 益 |
0:00~6:59 | ー | ー12.1、ー1.1 | ー13.2Pips |
8:00~11:30 | ー | ー2.6、ー3.3、ー3.6 | ー9.5Pips |
計 |
0勝(平均 0Pips) |
5敗(平均 4.54Pips) |
ー22.7Pips |
そもそもここで、「売り」の選択肢を選考すること自体がルール違反。15分足で「買い」トレンドと判断したらトレンドの転換を確認するまでは「買い」でエントリーすべき。もし、判断に迷ったら様子見すべき。
【経済指標】
0:00 米2月CB消費者信頼感指数
【市場概況】
ウクライナ情勢に右往左往 ヘッドラインに注目
【本日の課題】
トレーリングストップの積極的活用法の模索
儲かっているトレードを損で終わらせないこと
【本日のトレード方針】
超朝トレは米休場のためノートレ、朝トレのみ。トレンドは売り、ポジションの傾きは買い。下げが114.80を下回ると売りが急加速か?ウクライナヘッドラインに注目しながら慎重にトレード。輸入企業➡ドル買い。仲値は?。戻り売りを狙う。
体調 | 悪い:0点 | 体調ー普通:1点 | 体調ーとても良い:2点 | 1点 |
前日 | 損をした:0点 | 収支トントン・様子見:1点 | 儲けた:2点 | 1点 |
計画 | 不足:0点 | まずまず:1点 | 準備万端:2点 | 1点 |
気分 | 悪い:0点 | 普通:1点 | 最高:2点 | 1点 |
余裕 | 非常に忙しい:0点 | 普通に忙しい:1点 | ひま:2点 | 1点 |
結果 | 1~4点⇒トレード厳禁 | 5~6点、9~10点⇒注意して慎重にトレード | 7~8点⇒トレード許可 | 5点 |
22.02.22 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 46.4万 | +0.9Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 46.4万 | +0.9Pips |
2月22日(火) | 利 益 | 損 失 | 損 益 |
3:00~6:59 | +1.8 | ー3.1、ー0.9 | ー2.2Pips |
8:00~11:30 | +3.1 | ー | +3.1Pips |
計 |
2勝(平均2.45Pips) |
2敗(平均2.0Pips) |
+0.9Pips |
【本日の失敗】①またまた、予定外のトレードをやってしまった。114.80からのDOWNが面白そうだととっさに仕掛けた。結果、仕掛けのタイミングが悪く、損切り、利食い等のポイントがずれている。売り増し、逆指値スライドなども試してみた。いろいろ試行錯誤は悪くないと思うが、せっかく自分で決めたルールが役に立たない。IFDOCO注文、逆指値、クイック注文など併せて検証。
【経済指標】 米休場(大統領の日)
【市場概況】
米ダウ232ドル安。ナスダックも3週間ぶりの安値。ウクライナ情勢に警戒。トピックスに注意。
【本日の課題】
①トレードの事前に仕掛け、利食い、損切りの各価格を決めて紙に書くこと。②ポジションを持ったら金勘定をしない。⇒発注画面からPips表示も消す。金勘定でイグジットしない。
【本日のトレード方針】
トレンド相場かレンジ相場かを常に、まずは意識してトレードに当たる。本日、仲値ゴトビS後。ポジションの傾きは買い。買いポジションに含み損が溜まっている➡売りが出易い。
体調 | 悪い:0点 | 体調ー普通:1点 | 体調ーとても良い:2点 | 1点 |
前日 | 損をした:0点 | 収支トントン・様子見:1点 | 儲けた:2点 | 2点 |
計画 | 不足:0点 | まずまず:1点 | 準備万端:2点 | 1点 |
気分 | 悪い:0点 | 普通:1点 | 最高:2点 | 1点 |
余裕 | 非常に忙しい:0点 | 普通に忙しい:1点 | ひま:2点 | 1点 |
結果 | 1~4点⇒トレード厳禁 | 5~6点、9~10点⇒注意して慎重にトレード | 7~8点⇒トレード許可 | 6点 |
22.02.21 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 92.8万 | ー0.9Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 92.8万 | ー0.9Pips |
2月21日(月) | 利 益 | 損 失 | 損 益 |
8:00~13:30 | 5.1、3.4、2.8、2.2 | 5.2、4.7、3.4、1.1 | ー0.9Pips |
計 |
4勝(平均3.38Pips) |
4敗(平均3.6Pips) |
ー0.9Pips |
【失敗点】後半まで「115.00円の節目、ネックライン」に気付かなかった。値が止まるので?気付いた。
仲値後の売りにちょっかい出してー5.2Pipsは痛いね。最後に、時間外(12.57分から)にふらっとやってー3.4Pipsも痛いね。幸いにLotを58千で設定してたので助かった。ね
【良かった点】1時間24分の長丁場だったが、トレーリングストップ設定を手動で5.8Pipsから2.8Pipsに変更してトレール決済で+5.1Pipsの利食いは良くできました。
【今後の改善点】本日、飛び込んだ仲値。ビビッて2.8Pipsしか獲れなかったけど、今後はトレーリングストップを活用して攻めてみたらどうだろう。本日はゴトビS後だったが、真正ゴトビはボラがあるから様子見ながらだけどその他はトレーリングストップ活用は悪くない。
【経済指標】
8:30 本邦JPN 全国CPI
【市場概況】
ダウ400ドル超え安、ウクライナ情勢を警戒 114.846まで下落
【本日の課題】
トレーリングストップ3.0か?直近高値(安値)から少し離して損切りを置く。東京タイムの逆張り対応をどうするか?
【本日のトレード方針】
本日、仲値ゴトビS前。ポジションの傾きは買い。買いポジションに含み損が溜まっている➡売りが出易い。ウクライナトピックスには警戒➡トイレ休憩、手仕舞い。力まず、タンタンと!
22.02.18 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 928.8万 | +4.7Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 928.8万 | +4.7Pips |
2月18日(金) | 利 益 | 損 失 | 損 益 |
1:00~6:59 | 1.9、1.8、1.4、1.3、1.2、1.0×2、0.6、0.4 |
3.1、2.9、1.4、1.1 |
+2.1Pips |
8:00~10:59 | 3.2、0.8、0.7、0.3 | 2.4 | +2.6Pips |
計 |
13勝(平均1.2Pips) |
5敗(平均2.18Pips) |
+4.7Pips |
【経済指標】
4:00 米FOMC議事録要旨(予定から脱落していた。)
8:50 本邦JPN 貿易収支
9:30 豪AU 失業率
【市場概況】
リスクオフ。ロシアのウクライナ侵攻への懸念が再燃。ダウ200ドル超え安。
【本日の課題】
「ザ・トレーディング」のトリプルスクリーンなどトレーディング基礎情報の収集
【本日のトレード方針】
ポジションの傾き、買い。売りの出やすい状況。ボラティリティが低そう。Lotを下げて様子見。無理をしない。
22.02.17 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 980.4万 | ー8.2Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 980.4万 | ー8.2Pips |
①3:00~6:59までは1勝2敗ー2.4Pipsー6.192円だった。
②8:00~10:59までは7勝7敗+0.6Pips+1.548円。だった。
③11:00からポジションを手仕舞いせずにトイレ休憩した。そのすきに、ー6.4Pipsー16.512円(正式にはトイレ中にー4.6Pips、それを見て反撃と思い売りで入り中途半端で撤退してー1.8Pips)となった。その後、12時51分頃からウクライナ情勢のトピックスで115.425から115.105付近まで急落。なんと32Pipsも5分間程度で下落。
監視できない時は、手仕舞いをして離席するなどを徹底のこと。損切りはセットしていた。
不幸中の幸いは、Lotを558から258に減らしていてよかった。逆に、トレーリングストップ損切りは、やっぱり3.0Pipsでも良いのかも?併せて検討のこと。
2月17日(木) | 利益 | 損失 |
1:00~6:59 | +0.8 | ー2.8 ー0.4 |
8:00~10:59 | +2.7 +2.4 +2.0 +1.8 +1.2 +1.1 +0.4 | ー2.9 ー2.0 ー1.9 ー1.5 ー1.3 ー1.0 ー0.4 |
11:00~11.59 | 0 手仕舞いせずにトイレへ | ー4.6 ー1.8 |
【経済指標】
9:00 豪AU 先行指数
10:30 中国 CPI
【市場概況】
露ウクライナ侵攻懸念が緩和 米1月PPI、予想上回りドル買い
【本日の課題】
HAMADAみらくるチャート試験運用を継続。本日より損切りトレールは0.030に設定。
【本日のトレード方針】
縦横無尽のトレンドフォロー。仲値フォローは時間スポットに思考転換。
22.02.16 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 1.227.6万 | ー11.2Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 1.227.6万 | ー11.2Pips |
①売りから入り+1.5Pips獲得するも数字を伸ばそうと(欲を出し)最終、ー1.5Pipsで終了。
②買いでタイミングよく入り+3.2Pips。良くできました。③も②の続き、+1.0PipsだけどOK。
④頂点で高値つかみ。即反転。ー3.0Pips。逆に動いたらトレールを待たずに即手仕舞う。
⑤も売りから入り+2.0Pipsまでいき。欲張ってー1.0Pips。⑥も同じく、欲張ってー2.5Pips。
●欲張らずに、+1.5Pips、+2.0Pipsでも益出ししたらどうだろう。実際に本日分を計算したら+0.8Pipsだった。ー11.2Pipsー62.496円と+0.8Pips+4.464円の差は大きい。長時間持って、気をもんで損してバカみたい。
【経済指標】
8:50 本邦GDP
9:30 豪準備銀行RBA理事会議事録要旨
【市場概況】
ウクライナ情勢予断許さない状況
独露首脳会談の進展を見守る
【本日の課題】
HAMADAみらくる1のテストトレーディング
スキャルの時間を少し伸ばしてテストする。
テストは1lotから
【本日のトレード方針】ゴトビ15日。熱くならずにタンタンと。仲値タイムに向けて事前の盛り上がりがあれば仲値後の売り仕掛け。メインは買い目線。
22.02.15 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 1.453.0万 | ー18.4Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 1.453.0万 | ー18.4Pips |
【たまには自分をほめてやれ】
①②③は初めてにしちゃ、良くできている。
+4.1Pips、+4.9Pips、+2.6Pipsとこれも良くできてる。
④で調子に乗って瞬殺された。たまたまトレールが3.0Pipsに誤ってセットされていたので。打撃少なし。
今日のトレール設定は5.58Pipsだったが、再検討の余地あり。
⑤の売りからのドテンは、そのままトレールまかせよりは0.65Pips+2.1Pipsでもゲットできているので良い。
①9時25分:仲値ゴトビで、フィボナッチ見て買いで入る。その後9時32分トレールで売り決済。お粗末!
ー5.7Pipsー31.806円
②仲値はなしかと、トレンドに戻るつもりで9時34分売りで入る。も、逆行したため9時40分ドテン。
ー4.2Pips ー23.436円
③ドテンで9時40分買いで入るも、決済遅れて逆行トレール決済。ー2.9Pipsー16.182円
④3連敗も、めげずに売りで入る。よくできました。
+5.9Pips+32.922円 GOOD JOB!
【市場概況】
地政学リスク(ウクライナ情勢)の高まりを受けて、本日の東京市場がいかに反応するか?積極的に買いポジションはとりにいかないと思われるが、どの程度のポジション調整に動くか、しばらく様子見が賢明かと?
【本日の課題】
「ザ・トレーディング」アレキサンダー博士の基幹部分(リスク管理、トレーディングシステム)の研究、理解。
22.02.14 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 0.0万 | 0.0Pips | ヒロセ通商 | NO TRADE | ー | 0.0万 | 0.00.Pips |
【経済指標】8:50 JPN 企業物価指数
22:30 米 CPI
【市場概況】米ダウ+336ドル高 米CPI控え様子見
【本日の課題】昨日までの秒スキャのチャレンジの結果を踏まえ、自己の弱点(少額の損失に弱い等)を再確認。弱点をのばしても高が知れているので秒スキャを自分でやるのは中止。今後は、自己の長所(あくなき挑戦力と高額の損失に強い)を活かして高度に計算された「仲値トレード」に特化して再挑戦する。
【本日の戦略】ゴト日の仲値。6.59分までに15分足のフィボナッチ指数で直近38.2~23.6に下落すれば買いあがり。
一定の上昇が見られれば9.58分からの下落で売り仕掛け。
原点回帰でGO。
昨日より今日、今日より明日。創意・工夫・改善・努力。
22.02.10 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 1.116.0万 | ー4.2Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 1.116.0万 | ー4.2Pips |
本日の仲値+0.1Pips+558円。をスタートに、その後の下落を狙い売りで入るもー5.9Pipsー32.922円、続いてドテンするもー2.0Pipsー11.160円。これにめげずに、再アタック。ドテン、買い増し、売り増し、部分決済などで何とか5勝5敗ー4.2Pips ー23.436円で終了。やっぱり逆転勝負の粘りが性に合ってる気がするな。いろいろ、またまた回り道だったけど、良かったみたい。何事も、やってみなけりゃ結果は出ない。
【経済指標】8:50 JPN マネーサプライ
【市場概況】NY外為 米10年債利回り1.965% 円売り
【本日の課題】秒スキャの可能性模索。早朝からの分は最悪。しかし、データは語る。よね
【本日のトレード戦略】
ネックラインを注視。本邦実需のドル売りはどうだろうか?上昇すれば頭に入れておく。
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 9 | 水 | ー | 上 | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | 9.28 |
本邦 |
実需 | 買い | 9.58 |
14.7 |
ー | ー | 下落 |
22.02.09 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 19.864.8万 | ー38.4Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 19.864.8万 | ー38.4Pips |
1.本日のボラティリティ早朝(0.00~6.59分)と東京朝(8.00~10.10分)のボラティリティは早朝16.0Pips、東京朝17.5Pips。その前提で、偶然の一致ではなく数値上の一致が見られた。
①勝率が、早朝と東京朝ともに41:59と42:58と市場が違うのにほぼ同じ数値だった。
②勝敗のPips平均値も1:1.43と1:1.44とこれまたほぼ同じ数値だった。
市場もボラティリティも違うのに比率が同じなのに驚いた。この結果で、勝率と勝敗のPips平均値が同じままならボラティリティの高い市場(例えばロンドン、NY時間)などであればさらに金額的な損失は拡大すると思われる。
2.東京時間ー5.0Pipsの損切りはトレーリングストップの損切り設定の確認ミス。
それにしても、おそらく勝率を1.5倍以上に上げるか、益出し金額のUP、損切り金額のDOWNをしない限りスキャルピングはやればやるほど損失が膨らむ計算になる。
0.00~6.59 勝 | 0.00~6.59 負 | 8.00~11.00 勝 | 8.00~11.00 負 |
1.2Pips×2 、 1.0 、0.9×2 | 1.6Pips、1.5、1.4 | 2.9Pips 、1.9、 16 | 5.0Pips、2.6、2.3 |
0.8×3、0.7、0.6×3 | 1.2、1.1×4、1.0×4 | 1.3、1.2、1.1 | 1.9、1.8×2、1.7 |
0.5×2、0.4×8、0.3×12 | 0.9×2、0.8×5、0.7×10 | 1.0、0.9×3、0.8 | 1.6×4、1.5、1.4 |
0.2×8、0.1×4、0.0×4 | 0.6×7、0.5×6、0.4×10 | 0.7、0.6×2、0.5 | 1.3、1.2、1.1 |
ー | 0.3×6、0.2、0.1×7 | 0.4、0.3×3、0.2×3 | 1.0×2、0.8、0.7×2 |
ー | ー | 0.1×4 | 0.6×3、0.5、0.3×2 |
ー | ー | ー | 0.2×2、0.1×4 |
46勝199Pips平均4.32P | 66敗408Pips平均6.18P | 26勝192Pips平均7.3P | 36敗379Pips平均10.53P |
勝敗41:59 | 勝敗Pips平均 1:1.43 | 勝敗42:58 | 勝敗Pips平均 1:1.44 |
【論点】そもそもー0.2Pips(ドル円のスプレッド)からのスタートであること。を前提に、上下の変動幅を±0.6Pipsと考えた場合。マイナスの場合はー0.8Pips。プラスの場合で+0.4Pipsは同じ変動幅となる。かな?
【経済指標】
8:50 JP 経常収支
【市場概況】
下値堅い 米10年債利回り1.930%推移
【本日の課題】
レジサポ水平線、トレンドライン、チャートパターンの監視。
【本日の戦略】
フィボナッチ概念も採り入れひきつけて入る。秒速スキャルピングチャレンジ。
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 8 | 火 | ー | 上 | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | 9.01 |
本邦 |
実需 | 買い | 10.08 |
8.0 |
11.20 | ー | 上昇 |
22.02.08 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 669.6万 | +1.4Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 669.6万 | +1.4Pips |
完全な失敗ではないけれど、ー1.3Pipsー7.254円は大きいな。だからと言って、益出しを1.5~2.5Pipsできる自信はない。益出し1.5Pipsに対して損切り1.5Pipsならペイオフレシオ的にも良いのだろうか?それより、逆に今日の事例で気づいたが5秒で0.1Pips+558円、益出し損切り秒スキャはどうだろうか?5秒で558円×2回で時給になる。損しても、558円。明日から、秒速±0.1Pipsでやってみるか!思った方に相場が動いても、反対に動いても即(5秒)決済してはどうだろう!
新規 |
勝 敗 |
Pips | 秒スキャ | 損 益 |
負 | ー1.3Pips | 2:00分 | ー7.254円 | |
勝 | +0.8Pips | 2:02分 | +4.464円 | |
勝 | +0.6Pips | 4:20分 | +3.348円 | |
勝 | +0.5Pips | 1:30分 | +2.790円 | |
勝 | +0.4Pips×2 | 20秒×2 | +2.232円×2 | |
買×6 | 4勝1敗 | +1.4Pips | 平均1分45秒 | +7.812円 |
【経済指標】AU豪 9:30 小売売上高
【市場概況】週明けのドル円、115円前半で底堅い動き。
【本日の課題】新トレード画面に慣れる。TS:3Pips継続。
思った方向に相場が動かない時は、即決済。損切り1Pipsまで目標。
水平線(抵抗線、支持線、トレンドライン)チャートパターンをチェック。
【本日のトレード戦略】ゴトー日後ずれS 9:55 頭には入れておく。売りポジションで買いが出やすいか?はねたら実需(輸出企業)のドル売り(円買い)を頭に入れておく。いずれにせよトレンドフォローを徹底。
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 7 | 月 | 後 | 上 | ー | ー | ー | 〇 | × | 9.52 |
8.0 |
9.59 | 0.2 |
ー |
ー |
ー | ー | 上昇 |
22.02.07 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 1.898.6万 | ー2.7Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 1.898.6万 | ー2.7Pips |
【失敗NOTE】 サポートライン直近で売り仕掛け ー1.6Pips ー8.928円 大きなマイナス!