【経済指標】22:30 米雇用統計
【休場】中国 春節 冬季オリンピック
【市場概況】ユーロ続伸 ECBの利上げ観測強まる ウクライナ情勢
【本日の課題】
トレーリングストップ3Pips Lot 558×1.000
トレードの土台(チャートパターン、トレンドライン、水平線)の基礎固め
9:55 仲値スライドS前 果敢に挑戦
【本日のトレード戦略】115円近く売り目線かな?仲値後売り目線。
5MA&25MAクロス戦略、HL水平線戦略を中心にトレンドは買い目線で継続。米雇用統計控え小動き、上値が重いか?
115.00~200売りオーダー 115.50,115.80,116.00売りオーダー 、超SL買
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 4 | 金 | 前 | 上 | ー | ー | ー | 〇 | × | 9.50 |
4.2 |
9.53 | 4.8 |
ー |
ー |
ー | ー | 下落 |
22.02.04 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 7.923.6万 | ー4.6Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 7.923.6万 | ー4.6Pips |
【ルール確認】
本日9時の東京OPEN直後に急激な上昇があった。思わず、逆張りで売り上がってしまったが以後は禁止。トレンドフォローで買いでついていき、その後に下落があればそれもトレンドフォローで売り下がっていく。初心者は反対方向にはねられるとパニックになり思わぬ損失を出す。
【経済指標】9:30 AU 新築住宅建設 貿易収支 4日 米雇用統計
【休場】中国 春節 冬季オリンピック
【市場概況】米ADP雇用統計軟調 欧州CPI 高騰 ウクライナ情勢
【本日の課題】
3:00~6:59分 ボラティリティ 16.4Pips
トレードの土台(チャートパターン、トレンドライン、水平線)の基礎固め
前半 ー17.4Pips ー44.892円からのスタート
【本日のトレード戦略】
仲値は特に意識せず、5MA&25MAクロス戦略、HL水平線戦略を中心にトレンドは買い目線で継続。米雇用統計控え小動き、上値が重いか?
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 3 | 木 | ー | 上 | ー | ー | ー | 〇 | × | 9.48 |
9.9 |
10.00 | 7.0 |
ー |
ー |
ー | ー | 下落 |
22.02.03 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 2.580.0万 | ー28.6Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 2.580.0万 | ー28.6Pips |
【ルール変更】
以下は、本日の検証結果により明日以降のトレードにおいては以下の点の【ルール変更】を実施する。
①水平線ブレークやボラティリティの高い時間帯のトレード、デイトレードとは違い、ボラティリティの低いNY午後時間~東京午前の時間帯の特性によるスキャルピングにおいて特に初心者はピラミティング手法も禁じる。買い増し、売り増しをやらずロットを上げる、トレンドが続けば何度でもアタックするなどして工夫する。
【損切りの値幅】
1枚の場合:1枚あたり平均損失 ー11.62Pip 8枚あり
2枚の場合(ピラミティング+1枚+0.3Pips目途):1枚当たり平均損失 ー14.7Pips 5ペアあり
3枚の場合(ピラミティング+2枚+0.3、+0.6Pips目途):1枚当たり平均損失 ー24.17Pips 2トリプルあり
【利出しの値幅】
3枚の場合(ピラミティング+2枚):一枚当たりの利益 +7.67Pips 5トリプルあり
【経済指標】
6:45 NZ 失業率 8:50 JP マネタリーベース
【休場】
中国 春節 シンガポール
【本日の課題】
ルールはチームのルールで考える。損切り、エントリーポイント、エグジットポイント他をパターン化する。
【本日のトレード戦略】
ドル円、4日の雇用統計待ちで上値の重い展開か?水平線ブレーク、MA5日とMA21日手法。損切りラインを明確に。とにかく、いまは正しく負ける練習、致命傷リスクを回避する訓練。あとはあくなき挑戦力。ボチボチ急げ!
8:25分 9:01分 9:51分 9:53分 9:58分 時間軸戦略。
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 2 | 水 | ー | 上 | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | ー |
ー |
ー | ー |
ー |
ー |
ー | ー | 下落 |
22.02.02 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 3.560.4万 | ー20.3Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 3.560.4万 | ー20.3Pips |
【経済指標】
6:45 NZ 貿易指標☆☆ 8:30 JPN 失業率 ☆☆☆ 9:30 AU 小売売上高 ☆☆☆
12:30 AU 政策金利 ☆☆☆☆ 中国春節休場、シンガポール&香港休場。
本邦輸出企業、機関投資家からの執拗なドル売り、2月15日米国債利払いの円転玉の警戒感など本邦実需、資本などの動向に要注意。
【本日の課題】損切り設定をどうするか? トレールOR逆指値、いづれにせよ必要!検討
【トレード方針】
8:30 一旦ピーク 9:00 転換 9:30 AU様子見 9:55 仲値
10:00 仲値で上昇してきたら売りで入る 11:00 投信他資本 WEBSITE2月度に向けて転換
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
2 | 1 | 火 | ー | 上 | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | ー |
ー |
ー | ー |
ー |
ー |
ー | ー | 横 |
22.02.01 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 774.0万 | ー12.5Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 774.0万 | ー12.5Pips |
【トレードスタイルの徹底】
万一の事態(リスク)回避のための損切り(逆指値)は必要。現行3Pipsのトレーリングストップを活用しているが万一が頻発すると負の蓄積が大きい。本日なんと7本-51.342円(平均7.334円/1本)は大きい。そもそもトレードスタイルはスキャルピングを指向する訳だから、逆方向に動いたら即ストップ、損切りを入れる。何度でもエントリーをやり直す。ことが基本。
①ナンピンを厳禁とする。とったポジションと逆方向に進行した場合は速やかに損切り。場合によっては再エントリー。②ピラミティング手法を促進する。買いポジションの買い増し。売りポジションの売り増し。押し目、戻り売りの必要なし。
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
1 | 31 | 月 | 後 | 下 | ー | 月 | ー | 〇 | 〇 | 9.49 |
6.0 |
9.51 | 5.6 |
10.09 |
1.8 |
ー | ー | 下落 |
22.01.28 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 516.0万 | +19.4Pips | ヒロセ通商 | ー | ー | 516.0万 | +19.4Pips |
【本日のトレード方針】
JFXの未来予測から、近似例として1月21日金曜日の事例があった。21日は下落トレンドの状況だったが、同じ週末土曜日で良く似ている。24日は8時から反発の上げだった。今朝も、先高感もあり押し目を拾う動きがあるか?
JFXモーニングレポートから 月末、中国春節休場、ウクライナ情勢、中国冬季オリンピック(2.4日~2.20日)
売りオーダー 115.70 115.80 116.00 超えるとストップロス買い
買いオーダー 115.00 114.80
①8時からの上げ
②8時30分ころの第一上値ピーク
③9.00分ころの銀行OPEN
④本日、月末、30日の仲値スライド⇒9.55の仲値。
⑤本日の経済指標:9.30分豪州⇒住宅ローン☆☆
1月31日から、毎朝3.00時を目標に「本日のトレード方針」&予測チャートをUPしてみようか!
【リズムが合わない】
土曜早朝トレード、特に本日は損切りルール(3Pipsトレール)の導入などの新たな変更があったものの、それにしてもまったくリズムが合わない時間だった。結果ー12.6Pipsー32.508円の損失だった。頭の中に、週末の手仕舞い、ウクライナ情勢に絡む地政学リスクなどあり方向性が全くつかめずトレードした感があった。ポジションを買い下がり、売り上がりする自分の中のひっぱる根拠みたいなのがなかった。ちなみに、今から土曜早朝分は過去データを検証するが気分的には土曜早朝は止めた方が良い感じ。
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
1 | 28 | 金 | 前 | 下 | ー | 金 | ー | 〇 | 〇 | 9.49 |
4.8 |
10.00 | 5.6 |
ー |
ー |
ー | ー | 横 |
22.01.28 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 980.4万 | +11.3Pips | GMO | ー | ー | 980.4万 | +11.3Pips |
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
1 | 27 | 木 | ー | 下 | ー | ー | ー | 〇 | × | 9.55 |
3.5 |
ー | ー |
ー |
ー |
ー | ー | 横 |
22.01.27 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 928.8万 | +19.2Pips | GMO | ー | ー | 928.8万 | +19.2Pips |
〇新規買いと売りポジションの買い決済が相場を押し上げる展開が想定されるか?
月 | 日 | 曜 | ゴト | 旬 | 祝 | 月金 | 決算 | 地合 | 日経 | UP始 | UP幅 | 天井① | DN幅 | 天井② | DN幅 | 天井③ | DN幅 | 備考 | |
1 | 26 | 水 | ー | 下 | ー | ー | ー | × | × | 9.54 |
1.9 |
9.57 | 2.0 |
10.05 |
5.6 |
ー | ー | 下落 |
22.01.26 |
決済約定数量 |
獲得Pips |
USD/JPy |
決済約定数量 |
獲得Pips |
総決済約定数 |
総獲得Pips |
JFX | 818.8万 | +9.9Pips | GMO | ー | ー | 818.8万 | +9.9Pips |
【ポジションの傾き】転ばぬ先の杖
15分足で見ると含み損を抱えているのは「買いポジション」であり。上昇すれば売り決済、下落すれば損切り売り。いずれにせよ売られやすい相場状況。その相場環境を認識の上で、「トレンドは売り」でほぼほぼ売りから入っている。ここで問題なのは、結果は+14.826円でOK。だけど、2時間41分の長丁場。腹はくくってやっているが、時間的にスキャルじゃないし、万一上昇が止まらない時に大惨事になる可能性がある。粘るつもり。(Dakalのテキストにはこのように記されている)。ここのところ全勝だけど同じケースが多数あり(本日も3回)いかがなものか?
【もう一つの考察】トレードの時間帯の特質
自身のトレード時間は、早朝1時ころから11時半ころまで。標準時間でNYタイムの昼下がり、LDN(シティ)の黄昏時からを想定、一部の経済指標は別としてほぼほぼ波風はあまり立たない。東京時間もオセアニアの経済指標程度でほぼほぼ逆張りの実需相場ってところ。波が穏やかな分、サーフィンには向かないかもだが、パドルボードにはOKかな?甘く考えちゃダメだけど、時間帯(市場)の特質っていうのは確かにあると思う。